街角でよく見かけるポニークリーニング、集配をやってくれるサービスはあるのでしょうか?
クリーニング業界大手のポニークリーニング、安心して使っている人も多いと思いますが、実際に持っていく手間などを考えると意外と面倒ですよね。
実は、ポニークリーニング保管&宅配というものがあります!
しかも、最大9カ月保管してくれるので、次のシーズンで使うまで服に安心して預けてることができます。
店頭でクリーニングを出すよりも、とっても楽チンな保管&宅配サービス。
クーポン情報もありますので、次のシーズンまで使わない服があれば、一度試してみる価値はあると思います!
>>>公式サイトはこちら
店頭で預ける時のデメリット
クリーニングを出す場合、ほとんどの人は店頭まで持っていくということに慣れていると思います。
しかし、これって結構な時間と労力の無駄になっているかもしれません。
改めて考えてみると、店頭でクリーニングを出すのは意外と手間のかかることをやっていたことが分かります。
特に、雨の日や、冬物の衣類をクリーニングに出す時は、ひと苦労ですよね。
実はこれらのことがすべて解消できるのが、ポニークリーニング保管&宅配なんです。
ポニークリーニング保管&宅配にした時のメリット
荷物をまとめて自宅から送ることができる(送料不要)
簡易しみ抜きが無料
ワイシャツに抗菌/防汗臭/防体臭の無料加工あり
ウィルスガード加工が無料
最大9カ月間保管してくれるので、家のクローゼットに空きができる
24時間空調管理されているので、服が痛まない
クリーニング後の指定日に衣類を送ってくれる(送料不要)
ポニークリーニング保管&宅配って安心して利用できるの?
1966年からたゆまない新技術の開発による高品質な技術によって、熟練した職人がお洋服の種類や汚れの状態を見極めて仕上げてくれます。また、保管サービスでは日本郵便の最新型倉庫にて預かってくれるため、服の痛みは心配ありません。クリーニング業界の中でも「お客様の痒い所に手が届くサービス」を目指しているということで、他社にはないサービスがあるのが嬉しいです。あとは、地元に多くお店が点在していて、多くの人が利用している様子が分かっているのも安心材料ですね。
ポニークリーニング保管&宅配の料金検証!
ポニークリーニングの保管&宅配のコースには、ライトコースとシャンゼリゼコースの2つがあります。
さらに衣類の数量によってパック料金が設定されていますが、数量が多い15点パックがお得となっています。
ここでは、お手軽に利用できるライトコースについて説明します。
4点パック 7,200円⇒ 1点あたり1,800円(税抜)
7点パック 9,500円⇒ 1点あたり1,357円(税抜)
10点パック 12,500円⇒ 1点あたり1,250円(税抜)
15点パック 16,500円⇒ 1点あたり1,100円(税抜)
保管&宅配サービスは、指定の専用バッグの容量およびコース点数を上限として利用できます。
また、上記パックに加えて1点ずつ追加できるオプションや、汗抜き洗いや紳士ズボン折り目加工などのオプションをつけることができます!
専用バッグ
※クリーニング後は段ボールに小分けにされて送られてきます。
パックに入れる衣類によっては店頭料金より高くなるものがありますが、労力と時間を大きく削減できることを考えると、検討の余地はあるのではないでしょうか。
ちなみに、コートやダウンジャケット、ドレスなどを多く入れると、かなりお得となります。
(ただし、着物や毛皮、毛布・絨毯など一部利用できないものがあるのでご確認ください。)
(比較用)店頭の料金表1
(比較用)店頭の料金表2
(比較用)店頭の料金表3
出典:ポニークリーニングHP
クーポン情報(2021年5月現在)
>>>公式サイトはこちら